あなたの一歩が

アジアの障がい児の

一歩につながる

現在の歩数:

チャリティーラン&ウォーク2024

「一歩」の幸せを届けよう。

通勤、通学、お出かけ、運動の一歩。

暮らしの中で意識することなく踏み出している一歩が寄付となり、

アジアの障がい児の「一歩」となります。

WAFCAが支援する障がい児は、

足で一歩を踏み出すわけではありません。

車いすやバリアフリーを届けることで移動の自由を叶え、

人生を踏み出す「一歩」となるのです。

WAFCAとともに、「一歩」の幸せを届けませんか?

  • 現在の歩数

    目標160,000,000歩
  • 現在の人数

    目標1000名

「WAFCAチャリティラン&ウォーク」
参加者の声

チャリティーウォークの開催が増えると嬉しいです。今後もこのような企画を期待しています。

少しずつ参加人数も増えてきていいですね。もっとWAFCAを知ってもらい、会員が増えると良いですね。

ア普段何気なくウォーキングをしていましたが、今回は目標を持って歩けて充実した3週間になりました。

歩くだけで意識して健康増進につながる取り組みで良かったです。

自分のペースで楽しく参加できました。また機会があればぜひ参加したいです。

WAFCAに協力でき、自分の健康にもつながる素晴らしい取り組みだと思いました。

小額からでも協力できるならと参加しました。今後も魅力的な企画があれば協力したいです。

障害が理由で可能性が奪われる事が無いよう、少しでもお役に立てれば幸いです。

初めての試みですが、チャリティーになりながらも健康を意識付けられるので、とても楽しみです!

みんなの気持ちが、アジアの子どもたちに届きますように。いつも応援しています。

CHARITY RUN&WALK2025
とは?

はじめての方はこちら

歩数ランキング
RANKING

    上位ウォーカーランキング WALKER RANKING

    チャリティーウォーク2024とは? チャリティーラン&ウォーク2024とは?

    アジアの途上国では、身体の不自由を理由に家から出られず、
    学校への進学や就職などの社会参画ができない子どもたちがいます。

    「WAFCA CHARITY RUN&WALK 2025」は、
    アジアの障がい児の教育や自立を支えるために、
    日本の私たちができる「歩く」支援です。

    アジアの障がい児が
    抱える困難

    タイ・インドネシアなどアジアの途上国では、障がい児を支える社会的制度がまだ整っていません。
    そのため、特に貧困層の子どもは身体の不自由を理由に、進学・就職を諦めてしまう現状があります。

    • 車椅子の支給
      について

    • 日本

      身体に合った
      車いすを
      1割の負担のみで
      購入できる

    • タイ・インドネシア

      大人用の車いすが支給され
      子どもでは使えない

    外に出る・学校に行く
    一歩が踏み出せない

    学校に行ったことがない、それゆえに就業の機会がない
    障がい児が社会から取り残されています

    WAFCAチャリティウォークでは、歩くことでアジアの障がい児たちの教育・自立を支えることができます。
    達成歩数に応じて、アジアの子どもたちに車いすやバリアフリー工事の提供が可能なります。

    • 障がい児の
      教育や進学

    • 日本

      中学までの進学率
      99.9%

    • タイ・インドネシア

      なんらかの教育を受けている
      30 %

    あなたの一歩が、
    教育・自立の一歩に
    つながる

    WAFCAチャリティラン&ウォークでは、歩くことでアジアの障がい児たちの教育・自立を支えることができます。
    達成歩数に応じて、アジアの子どもたちに車いすやバリアフリー工事の提供が可能なります。

    • 1,000万歩達成で

      10台の車いすが届けられます

      個々の身体のサイズや障がいの特徴に合わせ

      フィッティングした質の高い車いすを

      10台届けることができます。

    • 5,000万歩達成で

      バリアフリー工事1件と
      25台の車いすが届けられます

      個々の身体のサイズや障がいの特徴に合わせ

      フィッティングした質の高い車いすを

      20台届けることができます。

    • 8,000万歩達成で

      バリアフリー工事1件と
      40台の車いすが届けられます

      車いすに加えて、

      現地ではまだ広く普及していない

      バリアフリー工事を届けられます。

    JOIN

    参加方法と仕組み

    • step01

      まずは寄付で参加費用を決済

    • step02

      専用の歩数計測アプリをダウンロード

      専用の歩数計測アプリ「minpo」をダウンロードしましょう。

    • step03

      アプリ内で招待コードを入力し、イベントに参加

      アプリのイベント一覧から「WAFCAチャリティラン&ウォーク」を選択し、招待コードを入力してください。

      イベント一覧から「WAFCA
      チャリティラン&ウォーク」を選択

      イベントページで「イベント
      に参加する」をタップ

      参加費支払い後に届く
      招待コードを入力する

      これで登録は完了です
      歩いて支援を始めましょう

    WAFCA チャリティラン&ウォーク クロージングイベント

    instagram、X(旧Twitter)、Facebookにて
    WAFCA CHARITY RUN&WALK2025ホームページのリンクをシェアした数に応じて
    株式会社デンソーから1シェアにつき10円がWAFCAに寄付されます。
    下記概要をご覧の上、ぜひご参加ください。

    • Facebookでシェアする

    • Xでシェアする

    • instagramでシェアする

    あなたの「シェア」が寄付に

    株式会社デンソーより

    1シェアにつき 10円の寄付

    運営団体OPERATION

    アジア車いす交流センターWAFCAとは

    5分で

    WAFCAがわかる
    紹介ムービー

    わたしたちは、車いすや教育の支援活動を通じて、アジアの障がい児を取り巻く社会的課題に取り組む特定非営利活動法人(Non-Profit Organization: NPO)です。
    世界人口の15%(約10億人)は何らかの障がいを抱えており、そのおよそ8割が貧しい開発途上国で暮らしていると言われています。困難な状況に置かれ、自立の機会を逃してしまう障がい児はたくさんいます。
    わたしたちは、アジアの障がい児の尊厳と機会が損なわれないバリアフリー社会の実現するために、活動を展開しています。

    よくあるご質問faq

    • キャンペーンに参加するには、参加費がかかりますか?
      WAFCAチャリティウォークに参加するには、所定の参加費(1,000円〜)がかかります。アプリをダウンロードし、WAFCAチャリティウォークにお申し込みください。
    • 歩いているのに歩数が0のままです。どうしたらいいですか?
      minpoのヘルプページ(https://congrant.com/jp/minpo/faq.html#tab05)内、「アプリ内のトラブルについて」をご確認ください。
    • 歩数が寄付になるとはどういうことですか?
      WAFCAチャリティウォークに参加のうえ、歩いていただくと全員の目標歩数の達成率に応じて協賛企業からWAFCAへ寄付されます。協賛企業一覧をご覧ください。